• LOOBとは
  • 募集中のプログラム
  • 参加者の声
  • 参加方法を探す
  • FAQ (よくあるご質問)
  • 支援プロジェクト一覧
    • 教育サポート
    • キッズキャンプ
    • 中高生リーダー育成
    • 大学生ユースリーダー育成
    • フェアトレード
    • ワークキャンプ/インフラ整備
    • マングローブ植林
  • 会員・寄付について
  • お問い合わせ
  • LOOBとは
  • 募集中のプログラム
  • 支援プロジェクト
  • 参加者の声
  • お問い合わせ

未来を創るSDGsリーダー募集中!
NGO LOOB | NPO法人 LOOB JAPAN
  • LOOBとは
    • 団体概要
    • 代表ごあいさつ
    • 活動の歩み
    • 提携・団体受入実績
    • 活動地について
    • 講師派遣
    • 会費・寄付について
    • LOOB会員サイト
    • LOOBシェアハウス
  • 募集中のプログラム
    • 募集プログラム一覧
    • FAQ(よくあるご質問)
    • 参加費のお支払方法
  • 支援プロジェクト
    • 子ども支援
      • 教育サポート
      • キッズキャンプ
    • 青少年活動
      • 中高生リーダー育成事業
      • 大学生のユースリーダー事業
    • コミュニティ支援
      • フェアトレード
      • ワークキャンプ/インフラ整備
      • マングローブ植林
  • 参加者の声
  • お問い合わせ
参加方法を探す
NGO LOOB | NPO法人 LOOB JAPAN
  • LOOBとは
    • 団体概要
    • 代表ごあいさつ
    • 活動の歩み
    • 提携・団体受入実績
    • 活動地について
    • 講師派遣
    • 会費・寄付について
    • LOOB会員サイト
    • LOOBシェアハウス
  • 募集中のプログラム
    • 募集プログラム一覧
    • FAQ(よくあるご質問)
    • 参加費のお支払方法
  • 支援プロジェクト
    • 子ども支援
      • 教育サポート
      • キッズキャンプ
    • 青少年活動
      • 中高生リーダー育成事業
      • 大学生のユースリーダー事業
    • コミュニティ支援
      • フェアトレード
      • ワークキャンプ/インフラ整備
      • マングローブ植林
  • 参加者の声
  • お問い合わせ

ワークキャンプ/インフラ整備

2023 11/27
コミュニティ支援 ワークキャンプ/インフラ整備
  1. トップ
  2. 支援プロジェクト
  3. コミュニティ支援
  4. ワークキャンプ/インフラ整備
  5. ワークキャンプ/インフラ整備

ワークキャンプ
/インフラ整備

Work Camp/Infrastructure Development

このプロジェクトについて

青少年育成と村落開発のエンパワーメント!

ホームステイ付き、ワークキャンプ事業

設立と同時にスタートしたワークキャンプは、LOOBの中心にある大切な事業。日本人とフィリピンのボランティア20人前後が、地方貧困エリアの教育施設や井戸掘りなど、小規模インフラの整備に貢献しています。

現地ユースボランティアと一緒に挑戦するホームステイは感動の異文化体験です。

LOOB独自のワークキャンプと学生団体とのコラボレーションの2種類あり、これまでに建設ワークを伴うワークキャンプの開催実績は100回以上になります。

活動地域

フィリピンイロイロ州

ティグバワン町、ランブナオ町、
ドゥマンガス町

Iloilo, Philippines

現地の課題

途上国といわれるフィリピンには絶対貧困、教育の不平等、雇用の少なさ、頭脳流出、など克服すべき様々な社会課題があります。近年は経済新興国として廃棄物管理の問題やプラスティック汚染も深刻です。一方、日本は、物質的には豊かでもいじめや自殺といった心の問題が増えており、先が不透明な閉塞感を感じる人が増えています。また、日本とフィリピンは歴史的・外交的に繋がりが深いにも関わらず、アジアの隣人として相互理解がまだまだ未熟なのではないでしょうか。

私たちのアプローチ

LOOBでは2001 年の団体発足以来、貧困線以下の世帯が多く集まる農村や漁村エリアでRP-Japan Work and Friendship Campというホームステイと地域支援のワークキャンプを行っています。日本人とフィリピンの約20人のボランティアが、貧困地域の共同体で10日から2週間を共に過ごし、昼は教室の建設などのワーク活動を行ったり、小学校で文化交流をしたり、夜はホームステイを体験します。

2012年頃から、以下の団体とも連携し、通算100以上のワークキャンプを開催しています。

 学生NGO ALPHA

 大阪教育大学 MERRYワークキャンプ

 創価大学 Save Children Network(SCN)ワークキャンプ

 日本国際学生協会(ISA)-国際協働プロジェクト(ISAP)ワークキャンプ

支援実績:

学校施設31棟(1. Classroom 2. Day Care Center 3. Multi-Purpose hall 4. Canteens)

学校施設26軒(5. Water Tank 6. Water System 7. Deep Well 8. Drinking Fountains 9. Water Collectors 10. C.R/Toilet 11. Covered Footwalk 12. Pigpen)

このプロジェクトのリーダーを
担当する現地メンバー

Program Director

John Loot

LOOB Inc.創始者のメンバーでPresident。ワークキャンプ事業および教育サポート事業の統括責任者。イロイロ市カラフナン在住。

YMCAワークキャンプに参加した経験から、LOOBを設立して早20年になりました。この間、いつもLOOBを応援して頂いている皆様には心より感謝申し上げます。私はNGO LOOBの創設者の一人であり、ワークキャンプ事業の統括責任者のJOHNと申します。私は、コミュニティの発展を後押しするため、バランガイや学校の先生と協力し、日本人のホームステイを受け入れてもらったり、一つのワークプロジェクトを完成させるリーダーでもあります。これからもLOOBのキャンプに参加するすべてのフィリピン人、日本人の若者たちが、共に汗を流して学び、深く文化交流し、一人一人が成長できる空間を提供していきたいと思います。

これまでの活動の記録

年別検索
  • 2001年
  • 2002年
  • 2003年
  • 2004年
  • 2005年
  • 2006年
  • 2007年
  • 2008年
  • 2009年
  • 2010年
  • 2011年
  • 2012年
  • 2013年
  • 2014年
  • 2015年
  • 2016年
  • 2017年
  • 2018年
YEAR#
2001年
  • 第1回パナイ島スタディツアー (2001年8月、コミュニティ・ホール)
YEAR#
2002年
  • 第2回ギマラス島スタディツアー (2002年3月、井戸ポンプ/チャペル椅子作り)
  • 第3回ギマラス島ワークキャンプ (2002年8月、養豚場建設)
YEAR#
2003年
  • 第4回ギマラス島ワークキャンプ (2003年3月、井戸掘り、養豚場の拡張建設)
  • 第5回ギマラス島ワークキャンプ (2003年9月、井戸掘り、養豚場の拡張建設)
YEAR#
2004年
  • 【コラボ】独協大学「ラブどれん」キャンプ(第1回) (2004年2月、児童養護施設での交流活動
  • 第6回ギマラス島ワークキャンプ(2004年2月、防水堤建設
  • 第7回ネグロス島ワークキャンプ(2004年3月、小学校の屋外道路作り
  • 第8回ギマラス島ワークキャンプ(2004年7月、防水堤建設/養豚場の修理
  • 第9回ネグロス島ワークキャンプ(2004年9月、農業組合の倉庫建設)
YEAR#
2005年
  • 【コラボ】独協大学「ラブどれん」キャンプ(第2回)(2005年2月、幼稚園の遊具作り
  • 第10回ギマラス島ワークキャンプ (2005年2月、養豚場の雨水貯水槽を建設
  • 第11回ギマラス島ワークキャンプ (2005年8月、家屋修繕/井戸水質検査
  • 第12回パナイ島ワークキャンプ (2005年8月、村の上水道敷設
  • 第13回ネグロス島ワークキャンプ (2005年9月、養豚場の建設)
YEAR#
2006年
  • 第14回ギマラス島ワークキャンプ (2006年2月、高校の上水道タンク建設
  • 第15回パナイ島ワークキャンプ (2006年3月、井戸堀り
  • 第16回ギマラス島ワークキャンプ (2006年8月、高校の上水道設置
  • 第17回パナイ島ワークキャンプ (2006年8月、再定住区の上水道タンク建設)
YEAR#
2007年
  • 第18回ギマラス島ワークキャンプ (2007年2月、(高校のトイレ整備+井戸掘り
  • 第19回パナイ島ワークキャンプ (2007年3月、上水道タンクの配水管設置
  • 第20回ギマラス島ワークキャンプ (2007年8月、マングローブ植林
  • 第21回イロイロ市スタディツアー (2007年8月
  • 第22回パナイ島ワークキャンプ (2007年9月、小学校の教室建設
  • 第23回Xmasスタディツアー (2007年12月、子ども達にクリスマスギフト配達)
YEAR#
2008年
  • 【コラボ】 早稲田大学EST01プレキャンプ(2008年2月
  • 第24回ギマラス島ワークキャンプ (2008年2月、マングローブ植林、第1回キッズキャンプ
  • 第24回ギマラス島ワークキャンプ (2008年2月、マングローブ植林、第1回キッズキャンプ
  • 第25回パナイ島ワークキャンプ (2008年3月、小学校の教室建設
  • 第26回イロイロ市スタディツアー (2008年3月
  • 【コラボ】周南JC日比青年交流事業 (2008年7月、コミュニティセンターのペンキ塗り
  • 【コラボ】早稲田大学ESTキャンプ02(2008年8月、小学校の教室建設)
  • 第27回ギマラス島ワークキャンプ (2008年8月、マングローブ植林、第2回キッズキャンプ
  • 第28回パナイ島ワークキャンプ (2008年9月、村の共同上水道敷設
  • 第29回Xmasスタディツアー (2008年12月、子ども達にクリスマスギフト配達)
YEAR#
2009年
  • 第30回記念・エコワークキャンプ (2009年2月、マングローブ植林や環境教育)
  • 第31回ギマラス島キャンプ (2009年3月、小学校トイレ改善、第3回キッズキャンプ)
  • 第32回日韓比ワークキャンプ (2009年7月、マングローブ植林)
  • 【コラボ】早稲田大学ESTキャンプ03 (2009年8月、小学校の教室建設)
  • 第33回パナイ島ワークキャンプ (2009年8月、小学校のトイレ衛生改善)
  • 第34回イロイロ市ワークキャンプ (2009年9月、上水道NAWASAの敷設)
YEAR#
2010年
  • 第35回日韓比ワークキャンプ (2010年2月、マングローブ植林)
  • 第36回イロイロ市ワークキャンプ (2010年3月、デイケアセンター建設)
  • 第37回パナイ島ワークキャンプ (2010年3月、裁縫組合の作業場建設など)
  • 第38回ギマラス島ワークキャンプ (2010年5月、第4回キッズキャンプ)
  • 第39回日韓比ワークキャンプ (2010年7月、マングローブ植林)
  • 第40回イロイロ市ワークキャンプ (2010年8月、排水溝&デイケアセンターのトイレ作り)
  • 【コラボ】ALPHA04ワークキャンプ (2010年8月 小学校教室建設)
  • 【コラボ】ISAP01ワークキャンプ(2010 年9月 環境と教育に関するプログラム)
YEAR#
2011年
  • 【コラボ】大阪教育大学MERRY01ワークキャンプ (2011年2月 小学校での教育活動&第5回キッズキャンプ)
  • 第41回日韓比ワークキャンプ (2011年3月 マングローブ植林)
  • 第42回イロイロ市ワークキャンプ (2011年3月 小学校の上水道敷設)
  • 第43回リーダーシップトレーニング&無人島キッズキャンプ (2011年5月)
  • 第44回日韓比ワークキャンプ(2011年7月 マングローブ植林、トイレ建設)
  • 【コラボ】Exseed01スタディツアー(2011年8月)
  • 【コラボ】ALPHA05プレキャンプ(2011年8月)
  • 第45回ギマラス島エコワークキャンプ(2011年8月 桟橋建設)
  • 【コラボ】ISAP02ワークキャンプ (2011年9月、環境と教育に関するプログラム)
YEAR#
2012年
  • 【コラボ】Exseed02スタディツアー(2012年2月)
  • 【コラボ】大阪教育大学MERRY02ワークキャンプ (2012年2月、小学校での教育活動)
  • 第46回日韓比ワークキャンプ(2012年2月、マングローブ植林)<
  • 【コラボ】ALPHA06 ワークキャンプ(2012年3月、小学校教室建設)
  • 第47回ギマラス島エコワークキャンプ(2012年3月、桟橋建設)
  • 第48回リーダーシップトレーニング&無人島キッズキャンプ(2012年5月)
  • 【コラボ】ALPHA07 ワークキャンプ (2012年8月、小学校教室建設)
  • 【コラボ】 SCN01ワークキャンプ@ギマラス島 (2012年8月、桟橋建設)19名
  • 【研修受入れ】JICA九州 JICA北陸教員海外研修受入 (2012年8月、学校訪問)9名
  • 【研修受入れ】お茶の水大学スタディツアー受入 (2012年9月、投機場訪問)10名
YEAR#
2013年
  • 【コラボ】大阪教育大学MERRY03ワークキャンプ (2013年2月16-3月2日)23名
    開催地:パナイ島ティグバワン町+ギマラス島
    活動内容:ホームステイ、小学校・高校での授業、大学生との交流
  • 【コラボ】ALPHA08教室建設ワークキャンプ(2013年3月5日-11日)17名
    開催地:パナイ島ランブナオ町
    活動内容:キャンプ地視察訪問
  • 【コラボ】学生団体JOLYBEEワークキャンプ(2013年3月16日-26日)7名
    開催地:イロイロ市
    活動内容:ホームステイ、フェアトレードワークショップ、教育支援、その他
  • 【研修受入】北見藤女子高校語学研修 (2014年7月19~8月3日)6名
  • 第49回無人島キッズキャンプ(2013年4月30日-5月5日)10名
    開催地:ギマラス島  
    活動内容:ホームステイ、キッズキャンプ40人子ども招待、その他
  • 【コラボ】SCN02学校教室建設ワークキャンプ(2013年8月1日-12日)19名
    開催地:イロイロ市内
    活動内容:ホームステイ、FJK小学校の多目的ホール建設
  • 【コラボ】ALPHA09学校教室建設ワークキャンプ(2013年8月11日-25日)20名
    開催地:パナイ島ランブナオ町
    活動内容:ホームステイ、コナロム小学校教室建設
  • 第50回LOOBギマラス島植林ワークキャンプ(2013年8月24-9月6日)10名
    開催地:ギマラス島  活動内容:ホームステイ、エコツリーズム用桟橋建設、その他
  • 【コラボ】立命館大学RICOPPINEスタディツアー(2013年8月28日-31日)12名
    開催地:イロイロ市内
    活動内容:ごみ投機場訪問、その他
  • 【コラボ】北海道大学YOU & Iスタディツアー(2013年9月5日-7日)12名
    開催地:イロイロ市内  
    活動内容:ごみ投機場訪問、その他
  • 【コラボ】ISAP04ワークキャンプ (2013年9月8日-15日) 18名
    開催地:イロイロ市内 
    活動内容:ナバイス小学校の食堂建設
YEAR#
2014年
  • 【研修受入れ】JICA北海道 教師海外研修(2014年1月7~8日) 10名
  • 【コラボ】大阪教育大学MERRY04被災地支援ワークキャンプ(2014年2月11日~25日) 20名
    開催地:パナイ島コンセプション町 
    活動内容:小学校の教室建設
  • 【研修受入れ】関西国際大学サービスラーニング(2014年2月13日~20日)15名
  • 【コラボ】学生団体JOLYBEE被災地支援ワークキャンプ(2014年2月27日~3月7日)7名
    開催地:パナイ島コンセプション町 
    活動内容:小学校の教室建設
  • 【コラボ】ALPHA10被災地支援ワークキャンプ(2014年3月10日~21日)12名
    開催地:パナイ島コンセプション町 
    活動内容:小学校の教室建設
  • 第51回LOOBギマラス島植林ワークキャンプ(2014年3月21日~3月31日)11名
  • 第52回無人島キッズキャンプ(2014年4月30日-5月5日)10名
  • 【研修受入】おきなわ国際協力人材育成事業 (2014年8月1日~4日)13名
  • 【コラボ】SCN03教室建設ワークキャンプ(2014年8月4日~16日)19名
  • 【コラボ】第1回BRIDGE教職員スタディツアー(2014年8月13日~17日)5名
  • 【コラボ】ALPHA11教室建設ワークキャンプ(2014年8月17日~26日)32名
  • 【コラボ】HALLEファッションショー(2014年8月22日~25日)12名
  • 第53回LOOBギマラス島植林ワークキャンプ(2014年8月26日-9月6日)10名
  • 【コラボ】ISAP05ワークキャンプ (2014年9月6日~17日)19名
  • 【大学研修受入】広島大学生産生物学科海外演習(2014年9月3日~7日)14名
  • 【コラボ】Road to Dream社会人スタディツアー(2014年9月18~21日)4名
  • 【ゼミ研修受入】琉球大学ゼミ 戦争を学ぶ1日スタディツアー (2014年9月17日)7名
  • 【コラボ】長崎学生団体LINCスタディツアー (2014年 9月20~26日)3名
  • 【高校研修受入】北見藤女子高校語学研修 (2014年12月13~26日)7名
YEAR#
2015年
  • 【大学研修受入】関西国際大学サービスラーニング(2015年2月11日~20日)9名
  • 【コラボ】大阪教育大学MERRY05ワークキャンプ(2015年2月14日~3月10日)17名
  • 【コラボ】学生団体JOLYBEE教育とフェアトレード・ツアー(2015年3月1日~7日)4名
  • 【コラボ】ALPHA12教室建設ワークキャンプ (2015年3月3~14日)15名
  • 第54回LOOBギマラス島植林ワークキャンプ(2015年3月15日-25日)
  • 【コラボ】ICU劇団虹公演(2015年3月10日~15日)13名/td>
  • 【コラボ】Road to Dream02 社会人スタディツアー(2015年3月25日~29日)7名
  • 第11回無人島キッズキャンプ(2015年4月30日-5月5日)5名
  • 【コラボ】SCN04教室建設ワークキャンプ (2015年8月3日~15日)20名
  • 【ツアー】BRIDGE02教職員スタディツアー (2015年8月13日~17日)13名
  • 【ツアー】Road to Dream03 医療系スタディツアー(2015年8月11日~17) 5名
  • 【コラボ】ALPHA13教室建設ワークキャンプ(2015年8月16~26日)24名
  • 第55回LOOBギマラス島植林ワークキャンプ(2015年8月27~9月6日)5名
  • 【コラボ】ISAP05ワークキャンプ (2015年9月6日~17日)12名
  • 【ゼミ研修受入】同志社ゼミ生防災活動 (2015年11月25~12月2日) 6名
  • 【研修受入】北見藤女子高校語学研修 (2015年12月13~26日)参加者8名
YEAR#
2016年
  • MERRY06ワークキャンプ(2016年2月16日-3月2日)
  • RTD04医療スタディツアー (2016年2月24日~29日)
  • ALPHA教室建設ワークキャンプ(2016年3月2日-12日)
  • Zeplus+ワークキャンプ(2016年3月5日-18日)
  • LOOBワークキャンプ(2016年3月19日-27日)
  • AJEC(2016年3月25~4月1日)
  • 第12回キッズキャンプ(2016年4月29日~5月5日)
  • SCN教室建設ワークキャンプ (2016年8月2日-13日)
  • ALPHA教室建設ワークキャンプ(2016年8月15-25日)
  • BRIDE03教職員スタディツアー(2016年8月9日~14日)
  • LOOB第55回ギマラス島ワークキャンプ(2016年8月27日-9月5日)
  • 同志社ゼミ生防災活動(2016年11月22日~29日)
  • 北見藤女子高校(2016年12月10日~12月25日)
  • ICU劇団虹(2016年12月23日~28日)
YEAR#
2017年
  • 旭川藤女子高校第1回スマイルプロジェクト(2017年1月7日―1月16日)
  • Road To Dream (RTD05)医療スタディツアー(2017年1月19日―1月23日)
  • 大阪大学超域イノベーション博士課程プログラム(2017年2月24日~3月4日)
  • 梅光学院大学ワンデーツアー受け入れ(2017年2月25日)
  • ISAP07ワークキャンプ(2017年2月8日―19日)
  • MERRY07ワークキャンプ (2017年2月20日―3月6日)
  • ALPHA春ワークキャンプ (2017年3月6日~16日)
  • 第2回あしなが育英会英語キャンプ (2017年3月25日~4月1日)
  • LOOB森のキッズキャンプ (2017年5月12日~5月14日)
  • SCN06ワークキャンプ (2017年8月1日~11日)
  • 第58回LOOB +Zeplu+スタディツアー(2017年8月9日~16日)
  • ALPHA夏ワークキャンプ (2017年8月14日~24日))
  • ISAP08ワークキャンプ(2017年9月4日~16日)
  • 同志社大学ゼミスタディツアー(2017年11月22日~29日)
  • 第5回北見藤女子高校語学研修(2017年12月8日~22日)
YEAR#
2018年
  • 旭川藤女子高校第2回スマイルプロジェクト(2018年1月7日―1月16日)6名
  • 第5回Road To Dream 医療ツアー(2018年1月24日―1月28日)9名
  • MERRY春ワークキャンプ (2018年2月18日~3月8日)17名
  • 第59回LOOBワークキャンプ(2018年3月5日~13日)14名
  • ALPHA春ワークキャンプ (2018年3月5日~15日)12名
  • 第14回キッズキャンプ育成プログラム(2018年5月2日~5月3日)40名
  • JICA東北教職員スタディツアー(2018年8月2日)17名
  • BRIDE04教職員スタディツアー(2018年8月11日~16日)11名
  • ALPHA夏ワークキャンプ (2018年8月13日~23日)26名
  • フェアトレードスタディツアー(2018年8月22日~29日)9名
  • ISAP09ワークキャンプ(2018年9月3日~15日)16名 
  • 同志社ゼミスタディツアー(2018年11月24日~12月1日)4名
  • 第6回北見藤語学研修(2018年12月7日~21日)11名
  • 官民協働ネットワーク Crossover(2018年12月19日~20日)9名

このプロジェクトに関するお知らせ&募集

次回のワークキャンプ開催日程は未定です。決まり次第お知らせいたします。過去のキャンプについて詳しく知りたい方はこちら!

\ もっと詳しく! /

過去の活動ブログを見る

その他のプロジェクトを見る

子ども支援

  • 教育サポート
  • キッズキャンプ

青少年活動

  • 中高生リーダー育成
  • 大学生ユースリーダー育成

コミュニティ支援

  • ワークキャンプ/インフラ整備
  • マングローブ植林
  • フェアトレード

子ども支援

  • 教育サポート
  • キッズキャンプ

青少年活動

  • 中高生リーダー育成
  • 大学生ユースリーダー育成

コミュニティ支援

  • ワークキャンプ/インフラ整備
  • マングローブ植林
  • フェアトレード
プロジェクト一覧へ戻る

コミュニティ支援 ワークキャンプ/インフラ整備
  • URLをコピーしました!

\ お気軽にお問い合わせください! /

LINEのチャットで質問
お問合せフォーム
LINEのチャットで質問
お問合せフォーム
LOOBについて知る
  • 団体概要
  • 代表ごあいさつ
  • 活動の歩み
  • 活動地
  • 提携・団体受入実績
  • 会費・寄付
  • LOOBシェアハウス紹介
  • FAQ(よくあるご質問)
  • 参加者の声
  • お知らせ
LOOBの支援事業について知る
  • 支援プロジェクト一覧
  • 教育サポート
  • キッズキャンプ
  • 中高生リーダー育成
  • 大学生ユースリーダー育成
  • フェアトレード
  • ワークキャンプ/インフラ整備
  • マングローブ植林
LOOBの活動に参加する
  • 参加方法一覧
  • プログラムに参加
  • フェアトレードに参加
  • 講師を派遣
  • 教育サポーターになる
  • 単発寄付
LOOB会員専用サイト

  • 個人情報の取扱いについて
  • サイト利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 海外研修プログラム参加規約
  • ENGLISH

© ©NGO LOOB | NPO LOOB JAPAN All Rights Reserved.

  • 参加方法を探す
  • お問合せ
  • 目次
  • トップへ