
活動地について
LOOBが活動地は、フィリピン西ビサヤ地方(Region 6)のパナイ島にあります。急成長する都市部と自然豊かな海や山のエリアに囲まれ、豊かな食文化を持つことでも有名です。
LOOBが活動するエリアとコミュニティのご紹介
愛の街、イロイロ市
“City of LOVE”
パナイ島はイロイロ、アンティケ、アクラン、カピスの4州から構成され、フィリピンで6番目に大きな島です。
イロイロ州の州都であるイロイロ市は人口42万人と西ビサヤ地方の中心地として発展してきました。この地域で話されるのはタガログ語とは少し違ったヒリガイノン語です。この言葉を話す人々は、フィリピンの中でも特に性格が穏やかで愛情深いことで知られており、イロイロ市は“City of Love”と呼ばれています。
LOOBのオフィスはイロイロ市内にあり、ショッピングモールが多く日本と変わらない便利な生活が送れますが、下町や地方に出るとスペイン・アメリカ統治時代の面影も色濃く、異国情緒を感じます。

ボランティアが集まるLOOBシェアハウス

そんなイロイロ市で活動する唯一の日系NGOがLOOBです。創設当時は、代表の自宅を開放して活動してましたが、2014年にLOOBシェアハウスが開設され、オフィス兼ボランティアの住居となっています。
LOOBシェアハウスは緑が多い住宅街の中にあり、バスケットコートや保育園がそばにあり長閑な住居環境です。市内最大のショッピングモールSMやMegaworldにも車で5分、徒歩20分で着きます。
ここを拠点に、私たちは複数の提携コミュニティに出張して活動を行っています。
LOOBの活動地1 ~都市貧困エリア~
イロイロ市マンドリアオ地区カラフナン村(Brgy. Calajunan)
活動開始年:2007年
人口42万人から排出される廃棄物を投棄するごみ衛生埋立場がある地域です。多くのウェイストリサイクラーが住んでおり、彼らの日収は250~400ペソ程度と言われています。LOOBでは住民組織UCLAと“スモーキーマウンテン地域住民支援事業”を通して、ジュースパックの廃棄物アップサイクルによる生計支援と子ども達の教育支援を行っています。中高生リーダーの活動が活発で毎月、コミュニティ図書館には多くの子ども達が集まります。

イロイロ市マンドリアオ地区ナバイス村(Brgy. Navais)
活動開始年:2013年
カラフナン村のすぐ隣にあるのがナバイス村です。元々ウェストリサイクラーが多く住む地域でもありました。イロイロ市の中心部にありながら、緑の草原が広がり、牛やヤギなどのどかな風景が広がります。LOOBでは元ウェストリサイクラーの方々と廃紙をアップサイクルしたフェアトレード製品を作っています。そのほか、中高生&大学生リーダーがコミュニティ図書館の運営を行ったり、日本人ボランティアのホームステイも受け入れてくれています。

LOOBの活動地2 ~地方貧困エリア~
パナイ島オトン町(Municipality of Oton)
活動開始年:2019年
イロイロ市のすぐ隣に位置するOton(オトン)町はイロイロ市のベッドタウンであり海と山にはさまれた人口10万人の町です。LOOBでは2024年6月に同町の環境天然資源局(MENRO)とアップサイクル製品の技術支援に向け、覚書を交わしました。Oton町の女性組合や町全体を巻き込んで、廃棄物回収と裁縫プロジェクトを進めています。この町で生産された製品はLOOB共同代表・吉永が運営するHAPPY∞HAPPY(ハッピーハッピー)でご購入いただけます。

パナイ島ティグバワン町(Municipality of Tigbauan)
活動開始年:2007年
イロイロ市から車で西に30分。海沿いに広がるTigbauan(ティグバワン)町に長閑な漁村ナムコン村があります。人口2,500人の村でLOOBは主に、漁師やトライシクル(三輪バイク)の運転手などの家庭で子ども達の教育支援を行っています。ナムコン村はワークキャンプを受け入れてくれており、これまで安全な水を供給するプロジェクト(上水道の整備、井戸堀り)や、学校教室の建設を行いました。2017年には住民が避難所としても利用できるLOOBのコミュニティセンターが開設されました。

パナイ島ランブナオ町(Municipality of Lambunao)
活動開始年:2008年
パナイ島の穀物地帯ランブナオは、イロイロ市から北に車で1時間のところにあります。人口のほとんどは農業従事者で、土地の面積が広いため、山奥では多くの子ども達が遠く離れた小学校まで歩いて通っています。 この村のパートナーコミュニティで日本の学生NGOが年に2回、小学校の教室を建設するワークキャンププロジェクトを行っており、2023年までに21棟の教室を建設しています。

ギマラス島ヌエババレンシア町(Municipality of Nueva Valencia)
活動開始年:2006年
イロイロ市から船で15分も乗れば、そこは美しいビーチが多く点在するギマラス島です。ギマラス島といえばなんといってもマンゴーが有名です。南部の同町はジャングルとわずかの畑に囲まれた貧農地で、村人は米作や養殖業、漁業、大工などで働きます。子どもの数は多く、1家族に5~6人ととても賑やかです。LOOBではマングローブ植林とエコツーリズム推進のワークキャンプを実施しています。(2024年休止中)

