Vol.3 2013年 フィリピン台風30号(ヨランダ)被災地パナイ島北部支援
2013年11月8日にビサヤ地方を襲った台風30号(フィリピン名ヨランダ)は、死者6,201人、行方不明者1,785人(ともにフィリピン国家災害リスク削減委員会NDRRMCの1月14日付データ)に上る被害をもたらしました。特にレイテ島などがある東ビサヤ地方の被害が最も大きく5,803人に上り、次いでLOOBが活動する西ビサヤ地方で294人が亡くなりました。この台風で、漁業・農業などの第一次産業を生活の糧にする多くの住民の生活が破壊されました。
11月12日以降、台風の被害状況がメディアによって明らかにされる中、LOOBに滞在している日本人ボランティアスタッフ4名、フィリピン人スタッフ6名は、イロイロ市内にある他のNGOの支援物資の仕分け作業に参加したり、日本から視察や取材に来た方々にガイドや通訳として同行したりしました。通常の子ども達への学童や教育支援のためのカレンダー販売も同時進行したため、非常に慌しい状況でしたが、被災地の方々のために自分達を活かしたいという想いから日本人、フィリピン人とも休みなく活動を続けました。
11月14日にスタートした募金は、3月末までの間に163名の個人から668,100円、13の団体から1,109,375円のご寄付を頂き、合計金額が1,777,475円(728,764.75ペソ)となりました。こうした会員の皆さまやそのお知り合いのご協力のおかげで、LOOBではユースボランティア2名の出身地で災害リスク削減委員会(MDRRMC)と繋がりがあったパナイ島イロイロ州コンセプション町で以下の緊急支援および中間支援を実施することができました。
支援1 |
物資提供(防水ブルーシート、コメ等) |
99,750ペソ |
物資提供(チェーンソー) |
53,280ペソ |
|
支援2&3 |
漁家のボート修復・建設(20隻) |
94,690ペソ |
農家のハイブリット種配布(200世帯) |
16,070ペソ |
|
支援4 |
小学校校舎 |
149,000ペソ |
小学校校舎 |
132,000ペソ |
|
小学校校舎 |
149,000ペソ |
|
|
合計支援額 |
693,790.00 ペソ |
管理費 |
資材運搬費(寄付金の4.8%) |
35,000ペソ |
|
合計支出金額 |
728,790ペソ |
|
残高 |
0ペソ |