• 5分で分かるLOOB
  • 団体概要
  • 募集中のプログラム
  • 参加者の声
  • 参加方法を探す
  • FAQ (よくあるご質問)
  • 支援プロジェクト一覧
    • 教育サポート
    • キッズキャンプ
    • 中高生リーダー育成
    • 大学生ユースリーダー育成
    • フェアトレード
    • ワークキャンプ/インフラ整備
    • マングローブ植林
  • 会員・寄付について
  • お問い合わせ
  • LOOBとは
  • 募集中のプログラム
  • 支援プロジェクト
  • 参加者の声
  • お問い合わせ

未来を創るSDGsリーダー募集中!
NGO LOOB | NPO法人 LOOB JAPAN
  • LOOBとは
    • 5分で分かるLOOB
    • 団体概要
    • 代表ごあいさつ
    • 活動の歩み
    • 活動地について
    • パートナーシップ実績
    • 講師派遣
    • 研修費・寄付について
    • LOOB会員サイト
  • 募集中のプログラム
    • 募集プログラム一覧
    • FAQ(よくあるご質問)
    • 参加費のお支払方法
  • 支援プロジェクト
    • 子ども支援
      • 教育サポート
      • キッズキャンプ
    • 青少年活動
      • 中高生リーダー育成事業
      • 大学生のユースリーダー事業
    • コミュニティ支援
      • フェアトレード
      • ワークキャンプ/インフラ整備
      • マングローブ植林
  • 参加者の声
  • お問い合わせ
参加方法を探す
NGO LOOB | NPO法人 LOOB JAPAN
  • LOOBとは
    • 5分で分かるLOOB
    • 団体概要
    • 代表ごあいさつ
    • 活動の歩み
    • 活動地について
    • パートナーシップ実績
    • 講師派遣
    • 研修費・寄付について
    • LOOB会員サイト
  • 募集中のプログラム
    • 募集プログラム一覧
    • FAQ(よくあるご質問)
    • 参加費のお支払方法
  • 支援プロジェクト
    • 子ども支援
      • 教育サポート
      • キッズキャンプ
    • 青少年活動
      • 中高生リーダー育成事業
      • 大学生のユースリーダー事業
    • コミュニティ支援
      • フェアトレード
      • ワークキャンプ/インフラ整備
      • マングローブ植林
  • 参加者の声
  • お問い合わせ

【SDGsアカデミア・オンライン学修】Youth Exchange Program(6回セッション) -With The World様共催イベント

2025 6/10
  1. トップ
  2. 募集プログラム
  3. 【SDGsアカデミア・オンライン学修】Youth Exchange Program(6回セッション) -With The World様共催イベント
【オンライン英語学習】満足度94%!SDGs Youth Exchange (6回セッション) ■2024年受講生募集中! SDGsをマンツーマン英語で学び、さらにコミュニティ支援を企画する学生向け体験型プログラムです。ただいま、冬季の受講生募集中!

【高校生・大学生歓迎】
途上国のNGOユースとオンライン交流し、SDGsを英語で学ぼう!

SDGsアカデミアは国連の持続可能な開発目標(SDGs)を英語で学ぶプラットフォームです。Youth Exchangeのプログラムでは、フィリピン現地で活動するユースリーダーと貧困、教育、環境、ジェンダーなどリアルな社会課題について英語でおしゃべりし、考えを深めます。コロナ禍で2020年4月からスタートし2024年3月までに712人が参加し、満足度92%の大人気プログラムです。

このプログラムはこんな人におすすめ!

  • 高校生・大学生・U30の方々
  • ​海外NGOのユースメンバーとSDGsを英語で学びたい方
  • LOOBの海外ボランティアに興味がある方

活動のポイント!

  • コロナ、貧困、教育、環境、ジェンダーがテーマ!
  • ゲーム、英語レクチャー、ワークショップで楽しく学びます!
  • SDGsを「知る」から「行動する」ことを目指していきます!

お楽しみ企画はこちら!

  • 最終日に1,000円分の寄付チケットが与えられます。
  • あなたが応援したい NGO LOOBのアクション を選んでください!
  • その選択が、持続可能な社会への一歩につながります!

募集要項

開催場所オンライン
対象・定員高校生・大学生・U30募集!(各月30名まで)
受講費全6回15,400円

LOOB会員の方・2回目以降の参加は5,000円引き。
本プログラムの収益はフィリピンでの支援活動に充てられます。
キャンセルポリシー開催日の7日前までにキャンセルの連絡があった場合、振込手数料を引いた金額を返金いたします。開催日の6日前からキャンセル料100%となりますが、他日程の振り替え受講が可能です。
お申込み方法こちらをご覧ください
 

開催日程

申込みフォームで参加希望日をお選びください。6回の連続参加を推奨しております。

連続が難しい場合は翌月以降に振り替えて参加して頂けますが、各回テーマがありますので重複しないようお申込み下さい。

▼6月

●2025年6月18日(水)1800-1930【SDGsと私】
●2025年6月19日(木)1800-1930【貧困&幸福度】
●2025年6月20日(金)1800-1930【途上国の教育課題】
●2025年6月23日(月)1800-1930【ごみ・環境】
●2025年6月24日(火)1800-1930【ジェンダー平等】
●2025年6月25日(水)1800-1930【Youthアクション】

▼7月

●2025年7月23日(水)1800-1930【SDGsと私】
●2025年7月24日(木)1800-1930【貧困&幸福度】
●2025年7月25日(金)1800-1930【途上国の教育課題】
●2025年7月28日(月)1800-1930【ごみ・環境】
●2025年7月29日(火)1800-1930【ジェンダー平等】
●2025年7月30日(水)1800-1930【Youthアクション】

▼8月

●2025年8月20日(水)1800-1930【SDGsと私】
●2025年8月21日(木)1800-1930【貧困&幸福度】
●2025年8月22日(金)1800-1930【途上国の教育課題】
●2025年8月25日(月)1800-1930【ごみ・環境】
●2025年8月26日(火)1800-1930【ジェンダー平等】
●2025年8月27日(水)1800-1930【Youthアクション】

▼9月

●2025年9月24日(水)1800-1930【SDGsと私】
●2025年9月25日(木)1800-1930【貧困&幸福度】
●2025年9月26日(金)1800-1930【途上国の教育課題】
●2025年9月29日(月)1800-1930【ごみ・環境】
●2025年9月30日(火)1800-1930【ジェンダー平等】
●2025年10月1日(水)1800-1930【Youthアクション】

▼10月

●2025年10月22日(水)1800-1930【SDGsと私】
●2025年10月24日(木)1800-1930【貧困&幸福度】
●2025年10月24日(金)1800-1930【途上国の教育課題】
●2025年10月27日(月)1800-1930【ごみ・環境】
●2025年10月28日(火)1800-1930【ジェンダー平等】
●2025年10月29日(水)1800-1930【Youthアクション】

▼11月

●2025年11月19日(水)1800-1930【SDGsと私】
●2025年11月20日(木)1800-1930【貧困&幸福度】
●2025年11月21日(金)1800-1930【途上国の教育課題】
●2025年11月24日(月)1800-1930【ごみ・環境】
●2025年11月35日(火)1800-1930【ジェンダー平等】
●2025年11月26日(水)1800-1930【Youthアクション】

このプログラムに申し込む

このプログラムの魅力

フィリピンNGOのユースメンバーと交流


あなたが交流するのは、NGO LOOBで異文化コミュニケーションとSDGs研修を受けた17歳から24歳くらいまでの高校生と大学生メンバーです。現在、フィリピン全国から約30名が本プログラムに参加したり、現地の貧困コミュニティの支援活動に参加しています!

NGO、貧困、教育、環境、ジェンダーの課題を発見しよう!


毎回90分 x6回
● オープニング(英語5分)
● ゲーム(英語10分)
● 現地ユースリーダー紹介(英語5分)
● 基調レクチャー(英語10分)
● グループでトーク&ワークショップ(英語40分)
● グループ発表(英語15分)
● クロージング(英語5分)

本プログラムのシラバスは、ユネスコの『持続可能な開発目標のための教育』(Education for Sustainable Development Goals, ESD)を手引きとし、その学習目標を組み込んでいます。

各テーマで、こんなことが学べます(学習目標)


▼Day 1 【SDGsと私】
自己紹介&SDGsの基礎講座やクイズ(英語)

基調レクチャーから、ワークショップまで90分!

初日は、SDGsの基礎知識やNGO LOOBの紹介を英語で理解できるかチャレンジ!SDGsに自分がどう関わっているか共有します!

● SDGsの基礎的な用語やLOOBの活動を知る
● フィリピンのメンバーと関係性を構築する

▼ Day 2 【貧困&幸福】
貧しいけど幸福度トップの秘訣とは?!(英語)

2日目は、SDGsの本質ともいえる貧困と幸福がテーマ。フィリピンの方は貧しさとどう向き合い、幸せをどう捉えているのでしょうか?

● 絶対貧困と相対貧困の定義を理解する
● SDGsが追及する幸福と、自分自身の幸せのよりどころを省察し、共有する

▼ Day 3 【教育】
2つの国の教育現場を比べてみよう!(英語)

3日目は、日本とフィリピンの教育制度の違いを比較し、途上国においての『質の高い教育』について学びます。

● 教育を受けられない子どもの状況を理解する
● 正規の教育とノンフォーマル教育へのアクセスの重要性を理解する

▼ Day 4 【ごみ&環境】
フィリピンのごみ問題の根っこに迫る!(英語)

4日目は、LOOBが活動するごみ処理場の事例をサンプルに、途上国のごみ問題の原因と影響を考えます。

● 各国の廃棄物管理や処理の違いを理解する
● 廃棄物による汚染の影響について考える

▼ Day 5 【ジェンダー】
アジアで最も男女平等なフィリピンから学ぼう!(英語)

5日目は、ジェンダーやLGBTQコミュニティの平等性が高いといわれるフィリピン社会から課題を捉え、自分事にして段階的なアプローチを考えます。

● ジェンダー平等や性差別の概念を理解する
● 自分の国と文化におけるジェンダー平等の立ち位置を考察する

▼ Day 6 【Youth】
最終プレゼン! SDGsユースアクション宣言(英語)

6日目は、グローバルな協働を進めるため、SDGsユースリーダーとしてのアクション宣言やお楽しみ企画があります!

● SDGsに対する当事者意識を形成する
● ボーダーレスなパートナーシップ構築の重要性を体感する

フィリピン政府観光省後援。修了書発行可

本プログラムは、フィリピン政府観光省の後援を受けております!

6回のセッションを修了した方には、LOOBから修了証書を発行致します。
この修了証書は国内・海外の入試や就職活動に役立てて頂くことが可能です。

受講生アンケートで満足度94%!

体験者の声

自分にとってすごく充実した6日間でした!今までなんとなくしか知らなかったSDGsについて深く知れました

フィリピンで行動に移している同世代の方のSDGsに対する意識やコミットの仕方など全てが新鮮で刺激的でした!

先進国の日本は環境面の問題が大きいと思ってましたが、幸福度や差別などまだたくさんの問題があると知りました

自分の考えや相手の意見を英語で共有でき、そのことに改めて感動し、英語の勉強へのモチベーションにつながりました

SDGsは17項目ありますが、1回1項目やるのではなく、毎回色々な問題を同時に考えてるように感じました。なので6日間で17項目全てについて考えることができました

教育と貧困に興味がありディスカッションをすることで、今まで気がつけなかった問題とそれに対するクリエイティブな解決方法を考えることができました。とても楽しかった!

よくある質問

英語力に不安があるのですが、大丈夫でしょうか?

英語上級者から初級者の方まで様々な方にご参加頂いております。事前に英語レクチャーの内容や質問をお伝えしますので、事前に準備をしてくることが可能です。英語のレベルがどの程度か知りたい方は、本ページの上部にある過去のダイジェスト版を見てみて下さいね!

6回続けて参加しないといけませんか?

積み上げ式となっているため、6回連続の参加を強く推奨しておりますが、難しい場合は、月をまたいでの振替参加が可能です。テーマが重複しないよう日程をお選び下さい。

修了書はいつ発行されますか?

6回参加した方にはプログラム終了後、1週間前後でPDF形式の修了書を発行いたします。原本郵送が必要な方は、手数料1,800円の追加で発行させて頂きます。プログラム終了後、2週間をめどに郵送いたしますので、本ページ下部のお申込みフォーム内に宛先をご記入下さい。

どの年齢の方が多いですか?

高校生に多くご参加頂いています。高校生と大学生の比率は8:2。男女の比率は2:8です。

LINEグループに入るのは必須ですか?

はい、毎日のセッション後のお知らせを受講生に一括でお送りするため、必須とさせて頂いております。未成年の方で心配な方は保護者の方にもグループに入ってもらって大丈夫です。

小学校・中学生の参加は可能ですか?

はい。可能です。プログラムは高校生以上向けにデザインされていますが、過去には中学生の方からもご参加いただいております。

監修者 & 運営体制

小林幸恵。北海道出身。藤女子大学英文学科卒業。フィリピン非政府組織(NGO)LOOB Inc.創設者。NPO法人LOOB JAPAN共同代表。 20歳の時に参加したYMCAフィリピンのワークキャンプが人生の原体験となり、大学卒業後の1998年にマニラに単身移住。NNAフィリピンに編集記者として勤めながら、2001年にフィリピンの非政府組織NGO LOOBを創設した。以来、“青少年の健全な成長が世界から貧困と戦争を減らす最良の手段”と信じ、若者と国際協力を繋ぐプロジェクトを多数手がける。2020年までにフィリピンで受け入れた日本人ボランティア&インターン生は2,800人以上。在フィリピン25年目で夫と13歳の息子、白い犬達と暮らす。

主催:NPO法人LOOB JAPAN(フィリピン現地法人LOOB Inc.)
協力:株式会社With the World
後援:フィリピン政府観光省

よくあるご質問
FAQはこちら!
参加者の声
みんなの体験談はこちら!

お申込み方法

参加ご希望の方は、以下の手順でお申し込みください。
ご質問は公式LINEからお気軽にメッセージ下さい。

フォームから申込み

事務局スタッフが

ご連絡します

お支払い

お振込み

(申込み完了!)

活動開始!

プログラム

スタート!

\まずは STEP1:申込みはこちら! /

お申込みフォーム
お問い合わせ
  • URLをコピーしました!

\ お気軽にお問い合わせください! /

LINEのチャットで質問
LINEのチャットで質問
LOOBについて知る
  • 5分で分かるLOOB
  • 団体概要
  • 代表ごあいさつ
  • 活動の歩み
  • 活動地について
  • パートナーシップ実績
  • 講師派遣
  • 研修費・寄付について
  • 参加者の声
  • FAQ(よくあるご質問)
  • お知らせ
LOOBの支援事業について知る
  • 支援プロジェクト一覧
  • 教育サポート
  • キッズキャンプ
  • 中高生リーダー育成
  • 大学生ユースリーダー育成
  • フェアトレード
  • ワークキャンプ/インフラ整備
  • マングローブ植林
LOOBの活動に参加する
  • 参加方法一覧
  • プログラムに参加
  • フェアトレードに参加
  • 泊まって支援
  • 講師を派遣
  • マンスリー会員になる
  • 単発スポット寄付
LOOB会員専用サイト

  • 個人情報の取扱いについて
  • サイト利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 海外研修プログラム参加規約
  • ENGLISH

© 〒103-0014  東京都中央区日本橋蛎殻町1-24-4井川ビル2F ソーシャルビジネスラボ内
©NGO LOOB | NPO LOOB JAPAN All Rights Reserved.

  • お問合せ
  • 参加方法を探す
  • Q&A
  • 目次
  • トップへ